ワークショップ

広島県三原市の柔術道場、ボヘミアンズ三原です。

以前、熊本県のTATORU柔術の高亀洋介先生のワークショップに参加したことがあります。

内容はハーフガードのテクニックでした。

そのインストラクションの中で「一見シンプルに見える技は、実は緻密な手順や細かい技術が濃縮されていて、何度も打ち込みを重ねて洗練され続けた結果、シンプルに見えるだけなんです。」と言う意味のことを言われていました。

セミナーに行ったり、動画を見て、数回打ち込みしただけで、なんだか技を習得した気についついなりがちですが、ダメですね。

今月はハーフガードをがんばろう!

写真は、ワークショップに参加した時に頂いた「バッドボーイ」のパッチです。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中